- A.P.C.のプチニュースタンダードってファーストウォッシュでどのくらい縮むのだろう
- 長期間穿き込んだリジッドデニムの洗い方を知りたいな
- プチニュースタンダードって洗濯でどのくらい色が落ちるのだろう
大切に穿き込んだリジッドデニム。最初の洗濯ってワクワクと不安が入り混じっていますよね。
私は2023年11月に約9ヶ月(1000時間以上)、リジッドのまま穿き込んだA.P.C.のプチニュースタンダードのファーストウォッシュを実施しました。
本当は1年穿き込む予定でしたが、奥底に眠るに臭いが激しくなってきたので、9ヶ月目でファーストウォッシュを実施することになった次第です。
本記事ではA.P.C.プチニュースタンダードの洗い方とファーストウォッシュの縮み具合を徹底解説します。
プチニュースタンダードを購入したい人やファーストウォッシュを予定している人はぜひ参考にしてください。
プチニューは美脚効果も経年変化も楽しめるので、デニム初心者におすすめしたい一本ですよ。
|
|
Contents
【A.P.C.リジッドデニム】プチニュースタンダードの洗い方(長期間リジッドデニムを穿いた場合)
私は以下の手順で行いました。
A.P.C.リジッドデニムの洗い方の手順
STEP1.40℃〜50℃のお湯に1時間程度浸ける(糊と汚れを落とします)
STEP2.洗濯機のおしゃれ着コースで洗濯
STEP3.浴室乾燥機で乾燥(ない場合は乾燥機もしくは自然乾燥)
ひとつひとつ解説しますね。ただし、デニムの洗い方は人それぞれですので、参考程度にお願いいたします。
STEP1.40℃〜50℃のお湯に1時間浸ける(糊と汚れを落とします)
まずは、ジーパンを40℃〜50℃のお湯に浸けます。お湯に浸ける理由は「糊を落とすため」と「汚れを落とすため」です。
ジーパンは製作工程上、生地を安定させるために糊を付ける必要があります。糊が付いた状態では硬くて穿き心地が悪いため、世の中に出ている大半のジーパンは、ワンウォッシュして糊を落とした状態で販売されているのです。
とはいえ、私のような糊が付けられたままのジーパンを楽しみたい人も一定数いて、そのニーズを満たすためにリジッドデニムが売られています。
糊がついた状態で長期間穿き込むと生地が痛んでジーパンの寿命が短くなってしまいます。
リジッドデニムのファーストウォッシュでは糊をしっかりと落とした方がよいです。
糊は、冷水では溶けにくいので、40℃~50℃のお湯に浸けることで落ちやすくなります。
お湯につけるとインディゴの色も落ちて汚れるリスクがあります。汚れてもよい大きめの容器を用意するようにしましょう。
私は足湯用のバケツがあったので、こちらを利用しました。
折り畳むと7.5cm~8.0cmになります。
足湯にも使えますし、畳んで収納することも可能なので、とても便利です。Amazonの評価も高いので、興味のある方はご覧ください。
デニムをお湯につける際の注意点
- ボタンフライを締めて、裏返してお湯に浸ける
- ポンと入れるだけでなく、空気を抜いて沈める
- 重しを置く
ボタンフライを締めて、裏返してお湯に入れましょう。理由としては、生地へのダメージや余計な色落ち、型崩れを防ぐためです。
ポンと入れるだけでな空気を抜いて全体にお湯を染み込ませることが大切です。泡が出なくなるまで押し込めればベストです。
しばらくするとジーパンが浮いてくるので重しを乗っけるとよいでしょう。私は2Lのペットボトルに水を入れて重しにしました。こうすることで、ジーパンが浮いてくることを防げます。この状態で1時間放置しましょう。
↑40℃〜50℃のお湯に1時間ほど浸けたプチニュースタンダード
↑プチニュースタンダード を取り出した後のお湯の色です。いや〜自分でもビックリな色でした。紅茶を彷彿とさせる鮮やかな茶色です。
インディゴ感はゼロで、おそらく9ヶ月間の汚れや花粉が浮き出てこのような色になったのでしょう。リジッドのまま1000時間穿き込んだプチニューは相当な汚れが付着していたことが分かりますね。
ちなみに、↑はリーバイスのLVC1955を購入後すぐにファーストウォッシュした時の画像です。購入後のきれいな状態で洗ったので、色が薄かったですね。
STEP2.洗濯機のおしゃれ着コースで洗濯
お湯で汚れと糊を落としたジーパンを洗濯ネットに入れて洗濯機に突っ込みます。お湯では落としきれない汚れや糊をしっかりと洗うことが目的です。
どのコースにするかは人それぞれですが、私はプチニューを9ヶ月も穿き込み、ヒゲやハチノスを可能な限り残したいという思いから、おしゃれ着コースで洗濯しました。
※おしゃれ着コースは通常コースよりも優しく洗濯してくれます。
早速、中性洗剤を投入して洗濯してみましょう。
お湯への浸け込みとは異なり、美しいインディゴが溶け出しています。
穿き込んだジーパンを洗濯機でファーストウォッシュする際の注意点は以下のとおりです。
洗濯機で洗う際の注意点
- 他の洗濯物と一緒に入れない
- 裏返しのまま入れる
- 中性洗剤で洗う
他の洗濯物と一緒に入れるとインディゴが色移りしてしまうので、ジーパン単独で洗濯機にかけてください。
また、ジーパンの洗濯は中性洗剤が良いと言われています。中性洗剤に比べてアルカリ系の洗剤は洗浄力が強く、余計な色落ちが発生する可能性があります。
洗濯が完了したらジーパンを洗濯機から取り出しましょう。
STEP3.浴室乾燥機で乾燥(ない場合は乾燥機もしくは自然乾燥)
洗濯機から取り出したジーパンを乾燥させます。私はジーパンを乾燥させる際は浴室乾燥機を使用します。乾燥後のパリッとした質感が好きなのと、乾燥機にかけるこで圧倒的に乾きが早いからです。
自宅に浴室乾燥機がない場合は、自然乾燥でも全く問題ありません。
ジーパンを乾燥させる注意点は以下のとおりです。
ジーパンを乾燥させる際の注意点
- 裏返しのまま乾燥させる
- 形を整える
- 陰干しを徹底する
ジーパンを裏返したまま陰干しすることで、ポケットが迅速に乾燥しやすくなります。
日光が当たる場所でジーパンを干すと、余計な色落ちのリスクがあるため、陰干しを徹底しましょう。
形を整えるためには、乾燥中に軽くたたいてシワを気になる部分を伸ばすことが大切です。特にセルビッジは洗濯後に丸まりやすいため、乾燥前にしっかりと伸ばしておきましょう。
【A.P.C.リジッドデニム】プチニュースタンダードのファーストウォッシュの縮み:股下が1.5cm縮んだ
ファーストウォッシュ後の寸法を測っている写真です。
1000時間穿き込んだプチニュースタンダードを前記の方法で洗濯したら、所々に縮みが発生しました。
プチニュースタンダード サイズ29 | ファーストウォッシュ前(cm) | ファーストウォッシュ後(cm) |
ウエスト | 39.5(79.0) | 37.5(75.0) |
股上 | 25.0 | 25.0 |
股下 | 81.0 | 79.5 |
ワタリ | 25.0 | 25.0 |
裾幅 | 16.5 | 15.5 |
総丈 | 107.0 | 105.5 |
上記が、ファーストウォッシュ前後の寸法です。
ウエストが4.0cm、股下が1.5cm、総丈が1.5cm縮みました。
ウエストは4.0cmも縮み、ベルトが不要なレベルになりました。1000時間も穿き込んで伸びきっていたので、ウエストが締まってよかったです。
もし、ファーストウォッシュでウエストがきつくなった場合でも、穿き込んでいれば伸びてきますので、体型が大きく変わっていなければ心配する必要はありません。
プチニュースタンダードの股下と総丈は1.5cm縮みました。大したことない数値だと思います。なぜなら、私はリーバイスのLVC1955の縮みを体験しており、こちらは股下が9.0cmも縮んだからです。
プチニュースタンダードがサンフォライズ加工されているかは公式には記載されていませんが、リジッドにしては縮みが弱いです。洗った後の毛羽立ち感も少なく、ツルツルとした印象なので、もしかするとサンフォライズ加工されている可能性がありますね。
※サンフォライズ加工とは生地が縮まないようにする防縮加工のことです。衣類や暖簾など様々なアイテムに使われています。
【A.P.C.プチニュースタンダード】ファーストウォッシュ前後の色落ち、ヒゲ、ハチノスを比較
では、ファーストウォッシュ前後のプチニューの状態をみていきましょう。
↑はファーストウォッシュ前後の全体画像です。リジッドの光沢感が抜けて、ワンウォッシュされた風合いになっています。
洗濯前後のヒゲです。1000時間も穿き込んでいたので、そこそこヒゲが入っていました。しかし、ワンウォッシュすることで、ヒゲの主張が弱くなりました。とはいえ、完全に消えていなかったのでホッとしています。
洗濯前後のハチノスです。洗濯前は山谷がしっかり出ていましたが、洗濯後はのっぺりとした印象。ただ、明るい青みが出てきて、変化の大きい箇所でした。
↑は洗濯前後のヒップです。リジッドの光沢感が抜けたくらいで大きな変化は感じられません。
↑は洗濯前後のポケット付近の画像です。1000時間穿き込みのシワがくっきりしていたのですが、洗ったことでのっぺりとなってしまいました。
↑は洗濯前後の裾のパッカリングです。大きな変化はなかったですね。A.P.C.プチニュースタンダードはシングルステッチになっているので、パッカリングは出にくいかもしれません。
【A.P.C.プチニュースタンダード】ファーストウォッシュ前後の着用画像
↑はプチニュースタンダード洗濯前後の比較画像です。股下が1.5cmほどしか縮んでいませんので、あまり影響はないです。
個人的には、裾のたるみが気になるため、もっと縮んでほしかったですね。
リジッドで1000時間穿き込んだ甲斐があったのか、ヒゲやハチノスが出現しております。
トップスはセントジェームスのウエッソンです。デニムにコーデしやすいカットソーですので、私はヘビロテしています。以下記事で解説しておりますので、気になる方はご覧ください。
-
【セントジェームス】ウエッソンのサイズ感・コーデ徹底解説!安く買う方法も紹介
バスクシャツと言えばセントジェームスを思い浮かべるのではないでしょうか。セントジェームスのウエッソンは生地が丈夫で長く着られることから、ネット上でもおすすめしている人は多いです。 とはいえ、洗濯後に縮 ...
続きを見る
↑はアークテリクスのスコーミッシュフーディを合わせてみました。スコーミッシュフーディもめちゃくちゃ使いやすいウインドシェルです。春秋はヘビロテアイテムです。
-
【アークテリクス】スコーミッシュフーディのサイズ感やスペックをレビュー
スコーミッシュフーディはアークテリクスの中でも超人気のウインドシェル(軽量の防風ジャケット)です。 スコーミッシュフーディが欲しいと思っても価格を見ると「高すぎる、本当に買って大丈夫なのか。。」と迷う ...
続きを見る
↑は洗濯後のプチニュースタンダードですが、カメラに近づけると青みが強くなっていることが分かるのではないでしょうか。
↑もファーストウォッシュ後のプチニュースタンダードです。足を曲げてカメラに近づけてみました。
ちなみに靴はパラブーツのシャンボードです。プチニューと相性の良い革靴ですので、気になる方は以下記事をご覧ください。
-
【パラブーツ】シャンボードのサイズ感・経年変化レビュー!特徴やモカ割れも解説
パラブーツのシャンボードは長きに渡り人気の革靴です。シャンボードに憧れを持っている方はいらっしゃるでしょう。 カッコ良くもあり可愛くもあるフォルムは唯一無二ですよね。雨に強いのも魅力の一つです。 そん ...
続きを見る
洗濯後にストレッチをしているGIFです。糊が落ちたので、かなり動きやすくなりました。リジッドのままで1000時間穿き込みは修行でしたね。
なお、500時間と1000時間の経年変化レビューは以下の記事でまとめています。
-
【A.P.C.デニム】プチニュースタンダードはきつい?500時間穿き込んだ色落ちをレビュー
アーペーセーの中でも「プチニュースタンダード」は人気のあるデニムです。 しかし、Google検索でプチニュースタンダードを検索すると関連キーワードに「プチニュースタンダード きつい」と出てきます。こん ...
続きを見る
-
【A.P.C.デニム】プチニュースタンダードをリジッドから洗わず1000時間穿き込み!経年変化レビュー
A.P.C.のプチニュースタンダードは20,000円以上するので、購入する際に特徴やサイズ感、どんな感じに経年変化するのか気になる方はいるでしょう。 私は2023年の2月にプチニュースタンダードを購入 ...
続きを見る
まとめ:プチニュースタンダードのファーストウォッシュによる縮みは大したことありません
本記事ではA.P.C.プチニュースタンダードの洗い方とファーストウォッシュによる縮み具合を解説しました。
プチニュースタンダードは股下、総丈ともに1.5cmの縮みが発生しました。
リジッドにしては縮みが弱いと感じました。洗濯後の縮みはあまり気にする必要がないと思います。
また、リジッドのまま1000時間穿き込んだこともあり、ファーストウォッシュ後でもヒゲやハチノスがしっかりと定着しておりました。
今後の色落ちが楽しみです。セカンドウォッシュも実施したら、再度レビューします(2024/1/6に実施しました)。
-
【A.P.C.デニム】プチニュースタンダードのセカンドウォッシュを徹底レビュー
プチニュースタンダードはA.P.C.の中でも人気のジーンズです。洗濯でどれくらい縮むのか気になる方はいるでしょう。 私は2023年2月にプチニュースタンダードを購入し、リジッドのまま1000時間(約9 ...
続きを見る
プチニュースタンダードはヒゲやハチノスを形成しやすく、経年変化が目に見えて分かりやすいジーパンです。また、めちゃくちゃ細いので美脚効果も期待できます。
細身~普通体型の人におすすめしたい一本です。プチニュースタンダードのサイズ選びに関しては以下の記事で解説していますので、興味のある方はぜひご覧ください
-
【A.P.C.デニム】プチニュースタンダードのサイズ感を徹底解説
A.P.C.(アーペーセー)デニムの購入を検討する際、このように悩む方はいるでしょう。 私もオンラインでチェックしてみたのですが、サイズ選びはよく分からなかったです。 本記事ではA.P.C.(アーペー ...
続きを見る
|
|