デニム

オアスロウ105デニム1年経年変化|色落ち・縮み・コーデ紹介

オアスロウ105-1年経年変化-アイキャッチ

オアスロウ105を購入してから、気づけば1年が経過しました。この1年間、週3ほどのペースで穿きましたが、正直ここまでハマるとは思いませんでした。オアスロウ105の魅力に取り憑かれています。

オアスロウ105の着用画像

私はこれまで、リーバイスやアーペーセーやラディアルのデニムを穿いてきましたが、オアスロウ105が1番好きなデニムかもしれません。理由は以下のとおりです。

オアスロウ105が1番好きな理由

  • ネップ感強めの生地
  • 小洒落たディティール
  • シルエット
  • どのコーデにもあわせやすい
  • 国産デニム

オアスロウ105ですが、良い意味でテキトーに穿きました。あまりにも日常に馴染むシルエットで、どのコーデにもハマりやすいのも特徴です。

オアスロウ105の後ろからの画像

現在、オアスロウは日本国内に留まらず、海外でも人気を集めています。その中でも、オアスロウ105はブランドを代表する大定番モデルで、オアスロウのこだわりを凝縮した1本です。

そんなオアスロウ105を1年穿き込んで、サイズ感経年変化がどう出たのか気になる方はいるでしょう。

本記事では、実際の写真とともに、1年の節目として経年変化報告をいたします。

jumpei
jumpei
バキバキの色落ちはしていないですが、生地感やシルエットを含めて非常に愛着が湧くデニムです。

 

オアスロウ105のサイズの選び方は以下記事で解説しております。

あわせて読みたい
オアスロウ105-アイキャッチ画像
オアスロウ105デニムのサイズ感やシルエット、ディティールをレビュー

デニムが大好きなjumpeiです。この度オアスロウ105を購入しました。私がオアスロウ105を購入した理由は以下のとおりです。 ※ネップとは糸の繊維が絡んでできる不規則なかたまりのこと お店でオアスロ ...

続きを見る

【オアスロウ105】1年穿き込みレビュー

オアスロウ105-前からの比較画像 オアスロウ105-後ろからの比較画像

オアスロウ105の新品と1年後の画像を並べました。

暗くて申し訳ないのですが、1年穿いたことで、新品のドス黒さは薄まった印象です。画質が悪くてすみません。デニムの撮影は難しいです。

※スマホでご覧になっている場合は画面を明るくして頂ければ、色の変化が見えやすいと思います。

穿き込み1年のデータを以下に示します。

  • 穿き込み時間:1年(週3ペース)
  • 洗濯回数:20回以上
  • 洗剤:中性洗剤
jumpei
jumpei
ガンガン洗濯したのですが、そこまで色は抜けていないと思います。ただ、肉眼でみると結構青みが強いです。

 

ヒゲ

オアスロウ105-3ヶ月後のヒゲの画像 オアスロウ105-1年後のヒゲの画像

ヒゲが発生する箇所の画像です。3ヶ月後と1年後を比較しております。

ちなみに3ヶ月後の画像は1回も家庭で洗濯していない時の画像です(オアスロウ105はワンウォッシュ)。

オアスロウ105は太めのシルエットなので、ヒゲは入りにくいです。長い目でみていきましょう。

ウエスト箇所のパッカリングが好きです。

jumpei
jumpei
1年後の画像がかなり肉眼に近いです。2025年8月時点ではこのくらいの青みです。

ハチノス

オアスロウ105-FW前と1年後のハチノスの画像

オアスロウ105のハチノス箇所の画像です。FW(ファーストウォッシュ前)は購入から3ヶ月後に実施したため、ハチノスが残ってますね。

ただ、1年穿いて、気軽に洗濯しまくったので、ハチノスほとんど消えています。

バキバキにしたければ、洗わずに穿き込むことが大切ですが、オアスロウはカジュアルでもキレイ目よりなので、全体的に鮮やかに色落ちすればよいかなと。

jumpei
jumpei
オアスロウ105はキレイに色落ちしていく印象です。

ヒップ

オアスロウ105-新品のヒップの画像 オアスロウ105-1年後のヒップの画像

「ジーパンの花形はケツ!!」のようなことをどこかのデニム系YouTuberが仰っておりました。うん、その通りだと思います。

↑がオアスロウ105のケツじゃい!!

オアスロウ105でデスクワークをしているため、ヒップの色落ちは他に比べて進行が速いです。

オアスロウ105刺繡箇所の色落ち

オアスロウ105はバックポケットに刺繍があるのですが、その下に発生している色落ちが個人的にかなり好みです。

裾のパッカリング

オアスロウ105-3ヶ月後のパッカリング オアスロウ105-1年後のパッカリング オアスロウ105-1年後のロールアップのパッカリング

この1年で裾のパッカリングはかなり進行しましたね。満足です。

jumpei
jumpei
ええやん!オアスロウ105の裾のパッカリングめっちゃええやん!!

オアスロウ105-膝の経年変化

オアスロウ105の膝の経年変化の画像ですが、気持ち薄くなったかな?という程度です。

それよりもアウトシームのパッカリングが目立ってきています。

ポケットまわり

オアスロウ105-コインポケット3ヶ月後 オアスロウ105-コインポケット1年後 オアスロウ105-ポケット3ヶ月後 オアスロウ105-ポケット1年後

ポケットまわりの経年変化はかなり進んでいるように思います。シワの入りもそうですが、色もだいぶ抜けたような気がします。

紙パッチ

オアスロウ105紙パッチ-新品 オアスロウ105紙パッチ-1年後

紙パッチの経年変化です。クシャっとした印象です。

経年変化うんぬんの前に日本地図を催した紙パッチ、最高ですよ。

jumpei
jumpei
オアスロウ105の紙パッチのデザインめっちゃ好きなんですよね。

 

オアスロウ105の縮みについて(大して縮みません)

洗濯機の画像

オアスロウ105を1年穿いた実寸法は以下のとおりです(オアスロウ105サイズ2の寸法)。

ウエスト 股上 股下 ワタリ 裾幅 総丈
fw前 39.0cm×2 29.0cm 75.0cm 29.0cm 20.0cm 104.0cm
fw後 37.5cm×2 28.5cm 74.5cm 28.5cm 19.5cm 103.5cm
1年後(洗濯20回) 38.5cm×2 28.5cm 74.5cm 27.5cm 19.5cm 102.5cm

※fwはファーストウォッシュの略

表から分かるとおり、オアスロウ105は20回洗濯しても総丈も1.5cmほどしか縮んでおりません。

jumpei
jumpei
オアスロウのデニムはワンウォッシュの状態で販売されています。

私はリーバイスのLVC1955を所有しておりますが、そちらはファーストウォッシュで9cmも縮んでしまいました。

それに比べるとオアスロウ105の縮み具合は、誤差の範囲と言えるでしょう。

 

オアスロウ105の着用画像

オアスロウ105の着用画像

↑はCAMBER302にオアスロウ105を合わせています。CAMBERの無骨さに対してオアスロウ105の細すぎず太すぎずのシルエットが絶妙にマッチしていると思っています(自己満です)。

足元はHOKAのホパラ2。夏なので、革靴穿きたくないのですが、オアスロウ105は革靴との相性バッチリです。

オアスロウ105の着用画像(後ろ)

後ろから見ると↑のような感じです。

SEROシャンブレーシャツとバラクータG9とオアスロウ105とパラブーツ

tops:バラクータG9
shirt:SEROシャンブレー
pants:オアスロウ105
shoes:シャンボード(パラブーツ)

バラクータG9SEROのシャンブレーシャツにオアスロウ105。そして足元にはパラブーツのシャンボードという超男臭い格好です。

jumpei
jumpei
オアスロウ105はどのコーデにも合わせやすいシルエットなので、自然と出番が増えます。

 

まとめ:オアスロウ105は服好きこそ穿いてほしい1本

オアスロウ105前-外から

本記事では、オアスロウ105を1年穿き込んだ経年変化や縮み具合を紹介しました。

クッキリとしたアタリは出ないものの、全体に自然なフェードが入り、ジーンズらしい表情がじわじわと育ってきています。今後の経年変化が楽しみです。

縮みに関して、1年(約20回洗濯)で総丈がわずか1.5cm。同時期に穿いていたLVC1955が約9cm縮んだのと比べれば、オアスロウ105は「気にせずガシガシ穿ける安心感」があります。

シルエットは飽きのこない王道ストレート。生地のネップ感や小洒落たディテールは、穿くたびに男心をくすぐる出来栄えです。

オアスロウ105は、ただの定番ジーンズではなく、育てる楽しみと安心感を両立した稀有な存在だと断言できます。服好きなら1本持っていて間違いありません。

ちなみに私は172cm/59〜62kgでサイズ2をジャストで着用しています。サイズ選びの参考になれば幸いです。

これからも長く穿き続けたい、間違いなく「買ってよかった」と胸を張れるジーンズです。

 

オアスロウ105のサイズの選び方は以下記事で解説しております。ぜひご覧ください。

あわせて読みたい
オアスロウ105-アイキャッチ画像
オアスロウ105デニムのサイズ感やシルエット、ディティールをレビュー

デニムが大好きなjumpeiです。この度オアスロウ105を購入しました。私がオアスロウ105を購入した理由は以下のとおりです。 ※ネップとは糸の繊維が絡んでできる不規則なかたまりのこと お店でオアスロ ...

続きを見る

-デニム