私はデニムが好きで、普段からよく穿いています。特にお気に入りはオアスロウ105やLVC1955。そんな私ですが、最近「次、買うならどんなデニムが良いだろう?」と迷っていました。
そんな時、服屋のサイトで目に止まったのがNECESSARY or UNNECESSARYのブラックデニム。ブラックもさることながら、通常の5ポケットではない抜け感あるギミックに惹かれました。
※NECESSARY or UNNECESSARYの通称はナウンです。
実際に穿いてみると綿100%ながらウエストはイージー仕様でラク、夏でも快適に過ごせました。
本記事では、ナウンのSPINDLE BLACK(ブラックデニム)のレビューに加えて、黒デニムならではの魅力やコーデ、経年変化についても解説していきます。
ブラックデニムに興味がある方、次の1本を探している方はぜひ参考にしてみてください。

Contents
NECESSARY or UNNECESSARY(ナウン)のブランド紹介
画像引用元:https://shop-mamborama.jp/
今回紹介するのは、私が最近購入したナウン(N.O.UN)のブラックデニムです。
ナウンの正式名称はNECESSARYorUNNECESSARY(ネセサリー オア アンネセサリー)。
大阪発のデザイナーズブランドで、ワークやミリタリーをベースに独自の視点を加えたアイテムを展開しています。
ベーシックでありながら他にない存在感があり、服好きから長く支持されているブランドです。
今回のブラックデニムも、そんなナウンらしさが詰まった1本になっています。

【ナウンのブラックデニム】SPINDLE BLACKのスペック
私はSPINDLE BLACKのサイズ2を購入しました。スペックは以下のとおりです。
商品名 | SPINDLE BLACK |
価格 | ¥19,800(税込) |
カラー | BLACK |
素材 | 綿100% |
サイズ | 1,2,3 |
生産国 | 日本 |
洗濯可否 | 家庭用洗濯機での洗濯可 |
サイズは3展開されていますが、サイズ1がS、サイズ2がM、サイズ3がLで考えてよいでしょう。
私は172cmでサイズ2を購入しました。そして裾上げしてもらいました。
ちょっと丈が長い印象だったのと、裾上げしたほうがシルエットがキレイだったので裾上げした次第です(店員さんに裾上げをオススメされたことも決め手になりました)。
ここは好みが分かれるところでしょう。
【ナウンのブラックデニム】SPINDLE BLACKのディティール
SPINDLE BLACKのディティールを紹介します。というのもこのSPINDLE BLACKは通常のジーパンとは異なるディティールでそこがまた絶妙な抜け感を演出して面白い。
SPINDLE BLACKの正面からの画像
SPINDLE BLACKの背面からの画像
↑SPINDLE BLACKのサイドの画像。緩やかにテーパードが効いているため、スッキリとしたシルエットになります。
綾織のデニム。軽めのオンスで仕立てられているため、オールシーズン快適に穿けます。
ウエストはドローコード仕様です。ベルト不要でイージーにデニムを楽しめます。
ウエストの部分の内側です。ウエストは伸縮性があるたので、ゴムが入っていると思われます。この部分、洗濯の渇きが悪いです。
ファスナーはありません。コインポケットもありません。この抜け感がSPINDLE BLACKならではの絶妙なポイントです。
ウエスト部分に付属のタグも洒落たポイント。ブランド名やサイズが表記されています。黄色が目立ちます。
SPINDLE BLACKの後ろポケットはやや外側に縫われています。Leeっぽいですよね。
※Leeはカーボーイが馬に乗っている際でもモノの出し入れがしやすいように外側にポケットが付いていると言われています。
ポケットが外側についている分、座っている際でもモノが取り出しやすいです。
ポケットにタグが付いていますが、何の文字なのかよく分からないです。とはいえ、金色がワンポイントになってコナレ感を演出しております。
↑ポケットに手を突っ込んでいる画像です。深さはcmで、収納力も十分でしょう。
脇割仕様のロールアップも味が出ています。黒ならではの渋さが加わります。
SPINDLE BLACKは家庭での洗濯が可能です。
SPINDLE BLACKは綿100%、そして「MADE IN JAPAN」です。

【ナウンのブラックデニム】SPINDLE BLACKのサイズ感・シルエット
SPINDLE BLACKのサイズ感を紹介します。
筆者の体型
- 身長 172cm
- 体重 62kg
- ウエスト 80cm
- 股下 76cm
SPINDLE BLACKはサイズ1〜3まで展開されています。サイズ表は以下のとおりです。
サイズ表記 ウエスト 股上 ワタリ幅 股下 裾幅 1 約70~85cm 約29cm 約28cm 約75cm 約18.5cm 2 約80~95cm 約31.5cm 約30.5cm 約75cm 約20cm 3 約85~100cm 約33.5cm 約32.5cm 約75cm 約23cm 引用元:https://shop.zabou.org/?pid=187681007
SPINDLE BLACKのサイズ2を購入して7.5cmの裾上げを実施しました。
裾上げを実施した理由は以下のとおりです。
裾上げした理由
- スッキリとしたシルエットで穿きたかった
- セルビッジ仕様でないため
身長172cmの筆者はサイズ2を着用しています。SPINDLE BLACKはウエストをゴムで縛れるかつワイドシルエットなので、サイズ選びは好みが分かれると思います。
私は、サイズ2か3で迷いましたが、シルエット的に2のほうが30代っぽい雰囲気があったので、サイズ2にしました。
サイズ3も悪くなかったのですが、シルエットがよりワイドになり、若すぎる印象を持ってしまいました。
しかし、サイズ2でも足元にダボつきがありました。「ブラックデニムの良さを引き出すためにシルエットをキレイに見せたほうがいい」と思い、7.5cm裾上げを実施しました。
ちょっと切りすぎたのですが、シルエットはスッキリしているので、後悔ありません。
ZABOU さんでもサイズ選びについて解説されているので、以下の記事も参考にしてください。
【ナウンのブラックデニム】SPINDLE BLACKのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
|
|
ナウンのブラックデニムは「気楽さと品の良さ」を両立した1本です。ワイドなシルエットとゴム仕様のウエストで穿きやすく、きれいめにもカジュアルにも対応できる万能さがあります。
ハードな色落ちやアタリを楽しむ1本ではありませんが、その分、幅広いスタイルにすんなり馴染むのが魅力です。

【ナウンのブラックデニム】SPINDLE BLACKのコーデと黒デニムの魅力
SEROのオックスフォードシャツとSPINDLE BLACKを合わせてみました。足元にはシャンボードを選択し、下半身をブラックに統一。シャツのサックスブルーを強調するコーデにしました。
SEROのシャツもパラブーツも私のコーデには欠かせないアイテムです。以下記事でレビューしておりますので、興味のある方はぜひご覧ください。
-
-
SEROオックスフォードボタンダウンシャツのサイズ感と特徴を徹底解説
シャツはメンズファッションに欠かせないアイテムだと思います。ミニマリストの人でもシャツをワードローブにしている人は多いですからね。 シャツの中でも、ボタンダウンシャツ(オックスフォード生地)は休日スタ ...
続きを見る
TシャツにはCAMBERを、足元にはスタンスミスを合わせました。CAMBERのブラックとナウンのSPINDLE BLACKでは色味が微妙に異なるため、その差を意識しながらも、スタンスミスのホワイトを差し色として効かせています。
-
-
【CAMBER】キャンバー302Tシャツのサイズ感・縮み・コーデを徹底解説
皆様、ペンシルベニア州と言えば何を思い浮かべるでしょうか。 大統領選の激戦区?アレンアイバーソン?アイビーリーグ?色々あるかと思いますが、私には圧倒的にコレ!というモノがあります。 CAMBERです。 ...
続きを見る
-
-
【スタンスミス】オリジナルのサイズ感・レザーの経年変化を徹底レビュー
スタンスミスは世界一売れたスニーカーとしてギネスに認定されています。白スニーカーと言えばスタンスミスをイメージする方も多いのではないでしょうか。 私自身、スタンスミスを3年以上履いているのですが、どの ...
続きを見る
バラクータG9のタンカラーにシャンブレーシャツを合わせ、ブラックデニムにはジャランスリウァヤのローファーを。ベージュとブルーの軽快さに、黒の引き締めが効いたスタイリングです。
-
-
バラクータG9のサイズ感・コーデ・安く買う方法・洗濯後のシワ感を徹底レビュー
大人のスイングトップと言えばバラクータG9を思い浮かべるのではないでしょうか。バラクータG9は歴史もさることながら着心地が抜群で春・秋アウターとしておすすめしている人は多いです。 とはいえ、値段が高い ...
続きを見る
-
-
【SEROシャツ】シャンブレー生地とは?デニムとの違いやコーデ・しわ感解説
シャンブレーシャツと聞くと、「デニムと何が違うの?」と思う方も多いかもしれません。一見するとどちらも青みがかった生地で、カジュアルな印象ですが、実は織り方や質感に違いがあります。 シャンブレーは経糸に ...
続きを見る
-
-
【ジャランスリウァヤ】ローファー98998は痛い?サイズ感・評判・コーデをレビュー
私は2024年7月にジャランスリウァヤのローファー(98998)を購入しました。購入した理由は以下のとおりです。 本当は前から憧れていたJ.M. WESTONのシグニチャーローファーが欲しかったのです ...
続きを見る
セントジェームスのウエッソンとSPINDLE BLACKとHOKAのホパラ2。前身ブラックコーデでもSPINDLE BLACKの黒が微妙に異なるため、とても楽しいのです。
-
-
HOKAホパラ2は蒸れる?サイズ感やコーデを徹底レビュー
HOKAのホパラ2は、水辺やアウトドアはもちろん、普段使いにも活躍する水陸両用のサンダルです。 日本の夏は、暑すぎる!!着脱が楽なサンダル履きたいけど運転には向かないし、長時間歩くと疲れます。かといっ ...
続きを見る
-
-
【セントジェームス】ウエッソンのサイズ感・コーデ徹底解説!安く買う方法も紹介
バスクシャツと言えばセントジェームスを思い浮かべるのではないでしょうか。セントジェームスのウエッソンは生地が丈夫で長く着られることから、ネット上でもおすすめしている人は多いです。 とはいえ、洗濯後に縮 ...
続きを見る
アークテリクスのスコーミッシュフーディとの相性もバッチリです。いや、SPINDLE BLACK!どのコーデにも合わせやすい。
-
-
【アークテリクス】スコーミッシュフーディのサイズ感やスペックをレビュー
スコーミッシュフーディはアークテリクスの中でも超人気のウインドシェル(軽量の防風ジャケット)です。 スコーミッシュフーディが欲しいと思っても価格を見ると「高すぎる、本当に買って大丈夫なのか。。」と迷う ...
続きを見る
「黒ならスラックスで十分」と思うかもしれません。でも、黒デニムはそこから先があります。
穿くほどにアタリが浮き出し、色が柔らかく落ちていく。その変化がスタイルに深みを与え、育てる楽しみを感じさせてくれるのです。
【ナウンのブラックデニム】SPINDLE BLACKの洗濯後の縮み
SPINDLE BLACKの縮み具合は以下のとおりです。
SPINDLE BLACK(サイズ2) | 新品 | 10回以上選択後 |
ウエスト | 37.0cm×2 | 36.0cm×2 |
股上 | 31.0cm | 31.0cm |
股下 | 63.0cm | 62.0cm |
ワタリ | 29.5cm | 29.5cm |
裾幅 | 22.0cm | 21.0cm |
総丈 | 95.0cm | 93.5cm |
※購入時に7.5cmの裾上げを行なっています。
SPINDLE BLACKを10回以上洗濯していますが、総丈が1.5cm縮みました。デニムにしては大した縮みではないかと思います。
ウエストも2.0cm縮みましたが、ゴム紐仕様でウエストに合わせた状態でしっかり伸びてくれるため気にする必要はありません。
裾上げする際も、1.0~1.5cmの縮みを考慮した上で、実施するとよいでしょう。
ジーパンの縮みについてですが、LVC1955の縮みはマジでヤバかったです。興味のある方はぜひ以下記事をご覧ください。
-
-
リーバイスLVC501XX1955デニムのファーストウォッシュの縮みを検証
リーバイスLVC501XX1955はリーバイスの中でも人気のアイテムです。リジッドを購入して自分色に染めたいと考える方は少なくないでしょう。 とはいえ、リジッドデニムを購入するにあたり、気になるのは「 ...
続きを見る
まとめ:ブラックデニムはとても使いやすいです
本記事ではナウンのSPINDLE BLACKを紹介しました。私はデニム好きなのですか、ブラックデニムは盲点でした。
ブラックデニムはどのコーデにもマッチして、汎用性の高さに驚いております。
特にナウンのSPINDLE BLACKはイージー仕様でとにかく使いやすい。興味のある方はぜひご検討ください。