トップス,ボトムス

ARANのベストで作る秋冬30代メンズ着こなし術

ARANベストの正面画像

最近ようやく、ベストの良さに気づきました。きっかけは、奈良発のブランド「ARAN」のベストを買ったこと。

セレクトショップのZABOUのブログを見て最初は「なんとなく格好いいな」の気持ちだったのですが、お店で着用してみると予想以上にハマり、気づけば秋冬の定番になっていました。

ARANベストのコーデ

重ね着するだけで雰囲気が出るし、シャツにもカットソーにも合う。そして、アウターの下にも収まりがいい。「ベストってこんなに使えるのか」と思わされたのが正直なところです。

今回は、そんなARANのベストをきっかけに感じた“ベストというアイテムの魅力”と“秋冬の着こなしの楽しさ”を自分なりの視点でまとめてみました。

ARANとは?

ARANのブランドの画像

ARAN(アラン)は「NARA(奈良)」を逆にしたネーミングで、奈良を拠点にものづくりを続ける国産ブランドです。

ワークやミリタリーを下地に、独自に生地開発を行い「経年変化を見越した素材選び」を行う点が特徴。

随所にテーラードの技術を取り入れつつ、普遍的なデザインをMade in Japanの丁寧な縫製で仕上げています。

jumpei
jumpei
そんなARANが作るベスト。間違いないです。

ARAN VESTのディティールとサイズ

ARANベストの正面画像

ARANベストは、基本的にZABOUさんで購入できますが、毎年人気のようで、すぐに売れてしまうようです。

私も購入して、「まあ、これは売れるな」といった感じです。色の感じやディティール面が30代以上の男性に使いやすいと思います。

そんなARANのベストのディティールは以下のとおりです。

商品名 ARAN VEST(型番016-05-24)
価格 ¥23,100(税込)
サイズ 2,3,4,5
color チャコール
洗濯可否 洗濯可能(漂白処理はできない)
素材 表地:ナイロン100%、中綿:ポリエステル100%
生産国 日本

スウェーデン軍のライナージャケットをベースに、袖を排して再構築したモデルで、本来のミリタリーの無骨さを残しながらも現代的なバランスに仕上げられた1着です。

秋冬仕様の化繊フリースを採用しており、軽くて暖かく、それでいて分厚くなりすぎないのが魅力。

コートやジャケットのインナーとしても活躍し、シャツやニットの上にサッと羽織るだけでも、 コーディネートにわずかな変化と奥行きをもたらしてくれます。

スウェーデン軍のライナージャケットのイメージが湧かなかったので、ネットで調べると↓の画像が出てきました。

スウェーデン軍ライナージャケット

スウェーデン軍のライナージャケット

画像引用元:https://goldwears.base.shop/items/78869828

確かに↓のARANベストは似たようなデザインになっていますね。

ZABOUのARANベストの画像

画像引用元:https://shop.zabou.org/?pid=183132849

ライナーは保温性を保つ効果があります。ライナージャケットをモチーフにしたARANのベストには中綿が搭載されています。まさに秋冬のベストなのです。

jumpei
jumpei
ARANベストはシーズンごとに何種類かカラーがありますが、私はベーシックなチャコールを選びました。

ARAN VEST各箇所の詳細画像

ARANベストの詳細を紹介します。

ARANベストの正面画像

ARANベストの正面画像

ARANベストの背面画像

ARANベストの背面画像

ARANベスト-首回り

ARANベストはスッキリした首回りです。スウェーデン軍のライナージャケットっぽいです。

ARANと「Made In Japan」のタグもgood。

ARANベスト-生地のアップ画像

生地のアップ画像

ほどよいマット感がたまらないナイロンタフタ(ナイロン糸で織られた、薄くて密な平織生地)。軽くてタフ、しかも撥水。

ベストの形をきれいに保ってくれるハリがあり、ガシガシ洗ってもヘタらない頼れる生地です。気兼ねなく着倒せるのが嬉しいポイント。

ARANベストのポケット

ポケット部分は丸みがあり、どこかほっこりとした可愛い印象。

ARANベストのポケットの画像

マットな生地に対して、光沢感のあるボタンが堪らなく好きです。

ARANベストのアジャスター画像

サイドにはアジャスターが付いており、程よいアクセントになります。

ARANベストの着こなし・着用画像・サイズ感

筆者はARANベストのサイズ4を購入しました。筆者の体型は以下のとおりです。

筆者の体型(2025年)

身長:172cm

体重:61kg

ARANのサイズ4を着用

ARANベストはサイズ2~5まであります。好みはあると思いますが、店舗で着用してみたところ、サイズ4がしっくりきました。

※本来、ベストはジャストサイズで着用するのが良いと言われておりますので、私の本来のジャストサイズは3でした。

ARANベストとウエッソンのマリンとバギーズロングとジャランスリウァヤのローファー

セントジェームスのマリンとパタゴニアのバギーズロングの青。青×青の組み合わせにARANベストを羽織っています。

足元をローファーにして、カジュアル感を緩和したつもりです。セントジェームスにARANベストを合わせまくっています。

あわせて読みたい
30代おすすめのセントジェームス-アイキャッチ画像
【セントジェームス】30代男性におすすめしたいウエッソンの色3選

バスクシャツは着るだけでこなれ感を演出できるカットソーです。そして、バスクシャツと言えば真っ先に思い浮かべるのはセントジェームスのウエッソンだと思います。 セントジェームスは100年以上の歴史を持つ素 ...

続きを見る

あわせて読みたい
バギーズロング-アイキャッチ画像
【パタゴニア短パン】バギーズロングのサイズ感・コーデレビュー!ショーツの違いは?

日本の夏はとにかく暑い。私は経年変化が大好きで夏でもデニムを穿くタイプなのですが、昨今は年齢の影響もあり、夏にデニムのような分厚い長ズボンを穿くことが辛くなってきました。 特に休日は可能な限り足を解放 ...

続きを見る

あわせて読みたい
98998-1年-アイキャッチ画像
【ジャランスリウァヤ】ローファー98998経年変化|ダサいとは言わせない

ジャランスリウァヤといえば、インドネシア発の実力派革靴ブランド。 ハンドソーンウェルテッド製法や上質なレザーを使いながらも、手に取りやすい価格帯で、日本でもすっかり定番の存在となりました。 今回紹介す ...

続きを見る

ARANベストとSEROのシャンブレーとスピンドルブラック

SEROのシャンブレーにARANベストを羽織っています。パンツはナウンのブラックデニム。そしてソックスにユニクロの青を選択し、シャンブレーとソックスの青を意識しました。

どんだけ青が好きやねんツッコみを入れたくなります。

SEROのシャンブレーシャツもナウンのブラックデニムもとても使いやすくておすすめです。気になる方はぜひチェックしてください。

あわせて読みたい
SEROシャンブレー-アイキャッチ画像
【SEROシャツ】シャンブレー生地とは?デニムとの違いやコーデ・しわ感解説

シャンブレーシャツと聞くと、「デニムと何が違うの?」と思う方も多いかもしれません。一見するとどちらも青みがかった生地で、カジュアルな印象ですが、実は織り方や質感に違いがあります。 シャンブレーは経糸に ...

続きを見る

あわせて読みたい
SPINDLE BLACKの画像
黒デニムはナウンで正解?コーデ・色落ち・ワイドシルエットを徹底解説

私はデニムが好きで、普段からよく穿いています。特にお気に入りはオアスロウ105やLVC1955。そんな私ですが、最近「次、買うならどんなデニムが良いだろう?」と迷っていました。 そんな時、服屋のサイト ...

続きを見る

ARANベスト-ZABOUの写真

画像引用元:https://zabou.org/2025/09/27/345624/

上記はZABOUさんから引用させていただいた画像です。ARANベストをボタンを閉じたコーデです。黒とオリーブの組み合わせにARANベスト。

めちゃくちゃカッコ良い組み合わせです。モックネック調のトップスが首から見えるところも良いです。

ARANベストのサイズ感はZABOUさんの紹介ページが参考になると思います。

https://shop.zabou.org/?pid=183132849

まとめ:ARANベスト、単純に買って良かった

ARANベストのコーデ画像

本記事ではARANのベストを紹介しました。ベストというアイテムは主張が強すぎず、それでいて着こなしに程よい変化をもたらしてくれる存在です。

特にARANの1着は、ミリタリーの匂いを残しながらも品よく仕上げられており、“大人のワードローブにスッと馴染むベストってこういうことか”と実感させられました。

インナーにもアウターにも使える使い勝手の良さ、そして気軽に羽織るだけで雰囲気が変わる手軽さ。

正直、もっと早くベストを取り入れていれば良かったと思うほどです。3シーズン問わず活躍してくれるアイテムなので、これからも長く付き合っていきたい1着になりました。

▶ 関連:ベストに合わせたいおすすめ記事

-トップス,ボトムス