
ネットで調べると、そんな声を目にすることがあります。たしかにダコタは創業から長く愛されてきた老舗ブランド。
上質な革を使った落ち着いたデザインが多いため、“大人世代の定番”というイメージがあるのかもしれません。
しかし実際には幅広い年齢層が愛用していて、むしろ長く使える確かなブランド力があるからこそ、そうした印象につながっているとも言えます。
妻が使っているのを見ていても、とても使いやすそうで、正直メンズの自分でも欲しくなりました。シンプルで上質なものが好きな人なら、きっとハマると思います。
本記事では、妻が実際に使っているダコタの2wayショルダーバッグのサイズ感を写真付きでレビューします。
|
Contents
ダコタは本当に“おばさんブランド”?
画像引用元:https://shop.sentire-one.co.jp/c/brand/dakota
ダコタと聞くと「大人っぽい」「おばさん向け」と言われることがあります。
そうした印象は、ブランドの歴史と落ち着いたデザインに由来するのかもしれません。
ダコタは1969年創業の老舗ブランド。天然革を活かした上品なデザインで、大人世代を中心に長く愛されています。
とはいえ、「おばさん専用ブランド」というわけではありません。シンプルで上質なデザインは流行に左右されず、若い世代にも愛用者が多いです。
また、メンズラインも展開しており、上質な革小物やビジネスバッグなどで男性ファンも少なくありません。
つまり、ダコタは性別や年齢を問わず使える“普遍的なブランド”と言えるでしょう。

|
【ダコタ】2wayショルダーバッグのサイズ感と詳細
製品名 | キューブ 2wayハンドバッグ 1030307 |
素材 | 牛革 |
寸法 | 26cm×16cm×11cm(横幅×高さ×マチ) |
原産国 | 日本製 |
重さ | 約400g |
カラー | ブラック、ブルーグレー、レッド、ブラウン等 |
価格 | ¥18,700(税込) |
70年代のダコタを代表するレトロなデザインをリバイバル。
カラーバリエーション豊富なラインナップでコーディネイトを楽しくさせくれるシリーズです。
使い勝手のよい2wayバッグです。底鋲付きでしっかり自立する仕立てなので、荷物も入れやすく、フォルムもキレイに持ち歩けます。
引用元:https://store.shopping.yahoo.co.jp/princessbag/1030307.html
画像引用元:https://item.rakuten.co.jp/sentire/1030307/?iasid=07rpp_10095___3i-mgjx3ijv-84-9917c35c-d2cb-4788-86e4-1f3c4cf5f750
実際のサイズは 26cm × 16cm × 11cm。横幅は長財布や500mlペットボトルが収まるちょうどいい大きさで、高さもそこそこあるため、ポーチや文庫本も楽に入ります。
コンパクトに見えつつ、必要な荷物はしっかり収まる「小さすぎず大きすぎないサイズ感」が魅力です。
ダコタのキューブシリーズは日本製なので、そこも応援したくなるポイントです。

|
【ダコタ】2wayショルダーバッグの特徴
「キューブ 2wayハンドバッグ 1030307」は2wayの名前のとおり、ハンドバッグ、ショルダーバッグとして使用できます。ショルダー紐は取り外し可能です。
上記画像のように、金具自体が回転するため、紐がねじれない仕様です。ねじれたとしても回転させることで、すぐに直せます。
ショルダーは5段階の長さに調整可能です。馬の蹄に似た金具が良いアクセント。
ショルダーの幅は約1.5cmです。
フロント箇所には「Dakota」の文字が印字されています。両端にある鋲と刺繍が良いアクセントになっています。
また、素材が天然皮革で全体的にモチっとした質感になっています。経年変化も楽しめるバッグと言えるでしょう。
ファスナーの画像です。YKKでした。
底鋲付でしっかりと自立します。私が使っているアークテリクスのマンティス2やノースフェイスのオリオン3は自立しないですからね。

マチは約11cmです。500mLペットボトルを入れても不格好にならない幅です。
持ち手の画像です。絶妙なカーブで持ちやすいと思いました。

【ダコタ】2wayショルダーバッグの収納力:ポケットは6つ
ダコタの2wayショルダーには6つのポケットがあり、内訳は以下のとおりです。
数時間のお出かけや旅行のサブバッグとして、十分な収納力を備えています。
①メインポケット
ダコタの2wayショルダーバッグのメインポケットです。
500mLのペットボトルと長財布が入ります。
↑のように500mLのペットボトルを3本入れられます。中々の収納力です。
↑はバッグが「空の状態」と「500mLペットボトル+長財布」を比較しています。不格好な型崩れは起きません。

②スリムポケット(ペン用?)
ペンを入れるようなスリムポケットがあります。ペン以外に何を入れるのか分からないです。ちなみに、ペンを入れた状態で上部のファスナーを締められます。
↑扇子を挿してみたのですが、はみ出てしまいました。
③スリムポケット
大きめのスリムポケットも付いています。
↑のようにモバイルバッテリーがすっぽり入るくらいの深さがあります。
④ファスナー付きポケット(内側)
ダコタの2wayショルダーバッグの内側には、ファスナー付きポケットがあります。
「Dakota」のタグが可愛らしいです。
深さは約11cmです。ファスナー付きのため、大事なモノを入れるとよいでしょう。
⑤フロントポケット
ダコタの2wayショルダーのフロントポケットです。
スマホが入るくらいの大きさです。
深さとしては約12cm。スマホをインできますが、大半のスマホがはみ出ると思います。

⑥バックポケット
ダコタの2wayショルダーの後ろ側にはファスナー付きのバックポケットが付いております。
縦8cm×横16cmくらいの収納力です。

|
【ダコタ】2wayショルダーバッグの着用画像
ダコタの2wayショルダーバッグの着用画像です。
いや、普通に男でも使える気がします。
女性ならなおさら可愛く使用できるのではないでしょうか。
|
ダコタの2wayショルダーバッグ 妻の使用感レビュー
実際にダコタの2wayショルダーバッグを使っている妻にも感想を聞いてみました。
妻の感想
- ショルダーにもハンドバッグにもできるから、服装に合わせて使い分けれて便利
- 革が柔らかくて軽いから、長時間持っても疲れにくい
- 必要最低限の荷物が収まるから助かる
- とにかく可愛い
見た目は小ぶりですが、実際に使ってみると収納力が高く、ちょっとしたお出かけから仕事まで幅広く対応できるようです。
また、革がしなやかで軽いため、重たくなりがちなレザーバッグの中でも扱いやすい印象。
2way仕様なので、“きれいめにもカジュアルにも馴染む万能さ” がこのバッグの魅力だと感じました。
|
まとめ:ダコタの2wayショルダーは機能性と経年変化を楽しめるGOODなアイテムだと思う
本記事では、妻が使っているダコタの2wayショルダーバッグを紹介しました。
見た目はコンパクトながら収納力があり、底鋲付きでしっかり自立するつくり。日常使いからお出かけまで幅広く活躍してくれます。
ダコタならではの天然革の質感も魅力。使うほどに柔らかく馴染み、色味や艶が変化していく過程も楽しめます。まさに“使って育てる”バッグと言えるでしょう。
年齢やスタイルを問わず合わせやすく、長く愛用できるアイテムだと感じました。
「おばさんっぽい」という印象を持っていた方も、実際に手に取ってみると印象がガラッと変わると思います。
ダコタのバッグはカラー展開が豊富なのも魅力です。ぜひお気に入りのカラーを見つけていただければと思います。

|